- ホーム
- カテゴリーなし
最終更新時刻:2012年5月9日(水) 19時13分
クレジットカード & 電子マネー NEWSからのお知らせ
ITmediaソフトバンク、米PayPalと合弁会社設立 - 決済サービス「PayPal Here」提供マイナビニュースPayPal Hereは、店舗側のスマートフォンにアダプタを装着し、クレジットカードを読み取ることでカード決済ができるほか、PayPal口座を使うことで、クレジットカードなしで...
時事通信ソフトバンク、米決済会社と提携=小売店のカード導入支援時事通信ソフトバンクは9日、米イーベイ傘下で決済事業を手掛けるペイパルと提携し、合弁会社「ペイパルジャパン」を設立すると発表した。スマートフォン(多機能携帯電話)を使ってクレジットカードの決...
ソフトバンク、米決済会社と提携=小売店のカード導入支援ウォール・ストリート・ジャーナル日本版スマートフォン(多機能携帯電話)を使ってクレジットカードの決済を行えるようにし、個人商店など小規模小売店のカード決済導入を支援する。 本サービスが提供する記事及び...
日本経済新聞孫社長「スマホが日本のカード決済市場変える」日本経済新聞日本ではクレジットカード決済の普及率が欧米に比べて低いが、「高機能携帯電話(スマートフォン=スマホ)を持ってさえいれば、(読み取り用部品の)アタッチメントをさすだけで(スマホが)クレジ...
三井住友カード、旅行会社専用に”カードレス”の決済サービス提供MSN産経ニュースクレジットカード大手の三井住友カードは23日、旅行会社専用の予約サイト「クマの手」向けにカードレス決済サービスを提供開始したと発表した。口座は開くが、実際のカードは発行せず、カー...
新規参入銀、醸す独自色 ネット決済など 個人消費先取りSankeiBiz同社が2010年から始めたサービスは、VISAカードと連携し、ネット上で1回しか使えないクレジットカードを発行、顧客が買い物できる「ワンタイムデビット」だ。円高が進むにつれ、海外のサイトから割...
三井住友カード、外貨建てクレジットカード決済ができる多通貨決済サービスマイナビニュース日本のカード会社による航空会社への多通貨決済サービスの提供は初めてとのこと。従来、日本企業がインターネットを通じて商品を販売する場合、海外の利用者に対しても、原則円建...
外貨でカード決済、三井住友カードが新サービス日本経済新聞三井住友カードはNTTデータと組み、日本企業が海外の消費者に商品を売る際に、商品を買った人が外貨建て(自国通貨建て)でクレジットカード決済ができるサービスを始めた。消費者は自国通貨での支払額がわか...
NHK米電子決済サービス大手に不正アクセス日本経済新聞米Visaや米MasterCardなど主要なクレジットカード会社が影響を受けた可能性がある。 Global Paymentsは、3月初旬にクレジットカードデータが不正アクセスを受けた形跡を確認し、ただちに社外のフォレンジック(証拠保...
マイナビニュースシャープ、ICカード読取/電子マネー決済が可能な企業向けタブレット端末マイナビニュースシャープは3月19日、ICカードの読み取りや電子マネーの決済などができる、企業向けタブレット端末「RW-T110」を発売すると発表した。サイズは、高さ180mm×幅260mm×厚...